工務部
図面の指示を実際のかたちにしていく、それが工務部の役割です。
工程管理や品質チェック、職人さんとの調整など、現場がスムーズに進むよう円滑に作業を行います。社内の設計や営業とも連携をしながら、最後まで責任を持って空間を作り上げていきます。

Job Description 業務内容
-
内装施工管理
壁や床、天井などの内装仕上げだけに留まらず、電気や空調設備など幅広く施工管理業務を担当します。
細かな位置調整など職人さんと力を合わせてつくりあげていく仕事です。”ものづくりの達成感”が得られます。 -
家具・サインの現場取り付け
別注家具やサインの設置管理も工務部が担当。
図面を確認しながら、ミリ単位の位置合わせや水平・強度のチェックなど、細部に気を配りながら作業を進めます。
見た目だけでなく、使いやすさ・安全性も意識した丁寧な施工が求められます。 -
製作物のチェック
見た目の仕上がりだけでなく、「実際に使う人がどう感じるか」にも気を配ります。
扉の開閉や棚の高さ、導線の邪魔にならない設置位置など、使用感まで含めて最終確認を行います。
納品ではなく“完成”を届けることを意識しています。
Flow 一日の流れ
-
8:30
出社・作業確認
図面と作業内容を確認し、現場のスケジュールや安全確認もこのタイミングで共有します
-
9:00
現場へ移動・作業開始
工事現場へ移動し、安全を第一に事前の危険予知活動を行い、内装工事や什器の取り付けなど作業に入ります。正確で丁寧な工事を意識します。
-
12:00
昼休憩
現場近くで休憩をとります。職人さんとの情報共有や、午後の段取り確認を行うことも。
-
13:00
家具・サインの設置作業
別注家具やサインの位置調整や固定作業を進めます。仕上がりの美しさや安全性も意識しながら作業します。
-
17:00
片付け・清掃・写真記録
現場の清掃や工具の片付け、仕上がりの写真撮影などを行い、次回作業への準備を整えます。
-
17:30
退勤準備・確認
会社に戻って進捗の報告や翌日の準備を行い、業務終了です。案件によっては直帰の場合もあります。



MESSAGE
“またお願い”の一言が、
自分の仕事を誇りに
変えてくれる。
空間を仕上げるたびに、丁寧な仕事の積み重ねが評価につながっていく。
その実感が、次の現場へのモチベーションになる。