2025.08.26
CEO×部長 対談(Ver2)
"社長"と"右腕"。
お互いを「尊敬」と「信頼」で
高め合う。

-
神代 道雄
こうじろ みちお
代表取締役社長
-
藤田 尚志
ふじた たかし
執行役員 営業部部長
Q経営者また部長として最も大切にしている軸は何ですか?
-
神代
私は経営者として何よりも「会社を潰さないこと」を一番大事にしています。
時代の変化や成長の規模に合わせて、時には厳しい判断もしないといけないこともあります。その根底には、社員やその家族を守るという強い
責任感があります。 -
藤田
一流のお客様と取引する中で、「データコーポレーションの社員が、胸を張って『一流企業』だと言えるようにしたい」という思いが
強くあります。
そのために、安全管理やITを強化するなど、会社全体で一生懸命「背伸び」をすることで成長している、という姿勢を非常に強く
感じています。
Q会社の雰囲気を一言で表すとしたら?
-
神代
「全集中」と「メリハリ」ですね。
集中している時は電話が鳴っていることにも気づかないくらいですが、お菓子を食べながらワイワイ話す時間もあります。
メリハリがあるからこそ、高い集中力で仕事に取り組めるんだと思います。 -
藤田
ルールで縛るのではなく、「雰囲気」で仕事をする会社です。
社長が経営者でありながら、現場でも先頭に立って「全集中」する姿を皆が見ているので、自然とそういう文化が生まれています。
ギスギスしていないのに、誰もが真剣に仕事に取り組む、非常に健全なバランスが保たれていると感じます。
Q藤田部長の入社時の印象とデータコーポレーションの最初の印象で最も大きく変わったことは何ですか?
-
神代
私は、最初藤田部長の履歴書を見た時に、素朴な青年だと思ったんです。 でも実際に会って話すととても経験豊富で、飲み込むべきところは
きちんと飲み込む人柄だと感じました。
入社前に会社を拝んでくれたという後日談もあって、やはりうわべだけでなく、中身をしっかり評価できる人だと思いましたね。
最初の印象と今の行動が全く変わらないので、良い意味でギャップはありません。 -
藤田
私は会社の建物が古くて、正直「大丈夫かな?」と思いました(笑)。
でも、実際に面談で決算書を見せてもらい、社長の誠実さに触れて印象が変わりました。
入社後には、ローカル企業だからゆったりしているだろうと思っていたのに、社員がものすごく集中して仕事をしていて、良い意味でカルチャーショックを受けましたね。
Qお互いをどんな存在だと感じていますか?
-
神代
藤田部長は「超ポジティブ」で、放っておいても勝手に伸びていく人。
だから私は、あれこれ口出しする必要はないと思っています。ただ、健康面だけは本当に心配ですね。
隠れて努力するタイプなので、そこが少し歯がゆいところでもあります。 -
藤田
社長は、部下に直接「信頼してるぜ」「期待してるぜ」と声をかけてくれます。
それを言われると、「この人に恥をかかせられない」と自然に意識が上がるんです。
いわゆる「神代マジック」なんでしょうね(笑)。
Q一緒に働く「チームの仲間」には、どんな姿勢を期待しますか?
-
神代
ポジティブであること、そして厳しいことを言われても、それを自分の成長の糧にできる方ですね。
特に若い方には「伸びしろ」しかありませんから。ベテランの言葉を素直に吸収できる人であれば、必ず大きく成長できるはずです。 -
藤田
ポジティブな人ですね。
指摘されたことを素直に受け止め、「ありがとうございます!」と前向きに捉え、むしろそれを戦略的に変えていけるような、
「気持ちのいい人」と一緒に働きたいです。
そういう姿勢は、自然とチーム全体に広がっていくと思います。